「大平正芳さんという人から」
2013/03/22(金) 20:01:00 [国思う回顧録]
学校から戻ると
中学生二年になった時期で、十三歳の時だった。「ただいま」と学校から戻ると、「大平正芳さんという人から手紙が届いているけど」母が大きな封筒を差し出した。「大平さんてあの大平先生のことか?」と私にこう尋ねたが、「ああ、そうかもしれないね」と。淡々とそう言い残し、スタスタと階段を上がって自室に入った。
机に座って、封筒の裏を見ると確かに「大平正芳」と秀麗な達筆で書かれている。お忙しいのに申しわけない。その思いで封筒の頂上部一、二ミリの範囲に丁重にはさみを入れ、丁寧に書簡を広げて拝読した。
貴君のご指摘に感銘した。こういう若者が存在していることを天に私は感謝し、安心して国体護持に命を捧げることができる(要旨)、との勿体無いお言葉の数々がそこに在った。勿体ないお言葉であった。
何故、日本には独立国として自国を守る軍隊を持たないのか。途上の国々への笑顔や援助は有って良いとしても、大国に対してもっと胸を張れる外交がこの日本に必要なのではないか等々と。傍若無人ながら、中学生が率直に書かせていただいた書簡へいただいたお返事であった。
----------
「良観深蔵」
その後に賜った揮毫の中でも、特に「良観深蔵」の四文字を今も座右の銘とさせていただいている。意味を拝すれば、「良いものの観方、考え方は心深くに蓄えて行きなさい」との、後塵への願いを託された四文字と拝啓している。
その積み重ねこそが人としての徳分として自から自然に身を輝かせ、時代に即応した先見の基礎をなすことに通じて行く。義広、このことを終生大切にしてまいりたく思う次第。
平成25年3月22日 回顧
-----------
付記、カルト教祖や分野利用の商売人のごとくの、汝の身にそもそもの「人」としての自信が無いためによる著名人の「ツーショット利用」は、在日出身者らに共通する性癖だが、我々先祖代々の敷島人はそのような輩を「人」とも認識し得ないし、良識は厳として慎み、且つ識別し見抜くべきである。
但し、先人が成して来たように、そもそもが身に誇りと自信をなし、そのはるかな回顧の中で身の思い出の一つとして上記のように語ることは有る。朝鮮系らの「ツーショット利用」の粉飾、偽装とは本質的に異なるため、ご理解のほどお願いしたい。
----------
■ 最近の関連稿
・「個」の宣言 2013/02/18
----------
日本は毅然とあれ!
路傍にて(筆者)
----------
スポンサーサイト
刎頚の友
2013/03/22(金) 17:01:00 [メルマガ/博士の独り言 II より]
刎頚の友
(以下、平成24年の稿より) この4月10日で、ブログ開始以来、七年目に入ろうかとしています。かつて参加していたブログランキングで、みなさまから応援をいただき、総合一位に五十日間も置いていただいたことが換え難い心の財産となりました。有難うございます。
延々と続けた無休のプロセスに在った瑣末な身を励ましてくれ、「捨てがまり」の戦法そのままに、汝が表に出る必要は無いと。賊敵の攻撃で、万一にも潰されないようにと。さらに、怪しい相手には「俺の名刺を渡しておけ」とまで犠牲を買って出てくれ、同氏による連絡所や口座の設置など、蔭ながら支えて来てくれた、代理人(筆者はそう呼んで来た)殿が、重なるストレスのためか、この春、心筋梗塞で倒れられ、重症の床に在ります。人の恩義の有り難さ。それをあらためて実感する思いがいたします。
子供の頃からの刎頚の友であり、毛利家の血流を受け、且つ身の遠い親戚の一人でもあります。恩義にあらためて感謝し、回復を祈るばかりです。
(メルマガ「博士の独り言」平成24年4月8日号より)
http://www.mag2.com/m/0001088522.html
----------
付記、一時、重篤に在った代理人殿は、その後、幾度かの危機を乗り越え、次第に快方へ向かわれました。心筋に梗塞を患われた部分の筋機能は取り戻せないけれども、その他の部分のリカバーによって過激な運動は無理としても、通常にほぼ近い生活を送られること可能になりました。有難く思います。
同氏も、また理工系研究者の先輩でもあり、国思う大学校設置の時は重要なポジションに参加いただくつもりです。
----------
日本は毅然とあれ!
路傍にて(筆者)
----------
国を枯らす朝鮮系
2013/03/05(火) 19:45:00 [メルマガ/博士の独り言 II より]
国を枯らす朝鮮系
朝鮮系に関わるほどに、日本への流入を許すほどに、国家にとってろくなことは無い。まさに、百害有って一利無しである。表題に報じられる賭博一つとってみてしても、巨額の脱税の蔭に、どれほど多くの汚染をこの日本が受けて来たことか。“利権”に翻弄される一部の政治家や、毒性に押し黙る多くのメディアの惨状を良識に問うべき時に来ている、と信じて止まない。
我々の世代で、良識の一票による国害追従政治家の選外放逐と、「パチンコ」の賭博認定を明確になすこと。さらに、特別地永住資格の廃止を良識の総意でなすことが、国家恢復への一つのステップとなることは謂うまで もない。
(以上、メルマガ「博士の独り言」 平成24年第42号より)
http://www.mag2.com/m/0001088522.html
----------
【付記】
「戦後レジームからの脱却」。その一つが、我々の世代でこのおそましい「国害」を解決することにある。そう認識し国思う活動を展開しています。
----------
・高嶋勝訴「離婚認める判決」考 2012/11/10
----------
日本は毅然とあれ!
路傍にて(筆者)
----------
武士たる者は
2013/03/05(火) 19:10:00 [メルマガ/博士の独り言 II より]
武士たる者は
時折、「涙した」との記事を書くためか、瑣末な身を「泣き虫」と評される向きがおられるが、多感なことは自覚している。また、多感、繊細な面がなければ、そもそも学者は務まらないのである。
但し、国思う日々の中で己のために流した涙は一筋も無い。怪我を負っても、骨折しても。不本意な清貧を味わっても涙を流したことは無い。
至宝と至宝おわす敷島とその次世代のためにのみ涙は許される。武士たる者の孫はそう覚悟して生涯をまっとうすべしと。そう教えられて育ったがゆえである。
(以上、メルマガ「博士の独り言」 平成24年第31号より)
http://www.mag2.com/m/0001088522.html
-------
【付記』
国思う勉強会へ骨折の身で臨んだことがありました。しかし、みなさまの前では「痛い」などとは一言も発しなかった。後の述懐で、足首を骨折していたなどと書けば、「嘘だろう」と云われたこともあった。ブログ更新をしているじゃないか、怪我で目がよく見えないのは「嘘だろう」とも。それでいよい。
しかし、決して嘘の類ではなく、いかなる眼前であろうとも「隙」を見せずと努めるのが武士である。そのためです。
----------
・小講「武士は食わねど高楊枝」 2011/10/05
----------
日本は毅然とあれ!
路傍にて(筆者)
----------
「反民主党」は創価学会系?
2013/03/01(金) 09:15:00 [国思う「質疑応答」]
「反民主党」は創価学会系?
【問い】 ネットの一部には、「反民主」は創価学会によるものと有った。反民主に奔れば創価学会に誘導されていることになるのではないか。
-----
【筆者回答】 ネットは未だに発展途上にあり、あくまでも筆者の体感ながら、世の情報の1パーセントにも満たない。また、その1パーセントにも満たない「情報」の中にも、あらぬ勢力やカルトらによる誘導が存在していることは、先稿で指摘させていただいた通りです。ご質問は、それこそその「誘導」に乗っておられてのことはないでしょうか。
「博士の独り言」の不変のスタンス、つまり悪法、闇法案反対の基軸をもとに、結果、仰せの「反民主」を示しているのであり、さらに巨視的な対「対日工作」の視座から民主党、創価学会、統一教会の国害性を指摘して来ました。
「川面のうたかた」を追うのではなく、「川の流れ」から「うたかた」を観ると事象が分かりやすくなる。ブログでこう指摘させていただいています。考え方、物の観方はあくまで個人の自由ですが、しかし、事実は一つです。悪法、闇法案の毒性とその先に読み取れる方向性(流れ)をよく考慮されて、その視点から全般を理解されることをお勧めします。
-------
(以上、メルマガ「博士の独り言」平成24年第60号の中より)
http://www.mag2.com/m/0001088522.html
-------
【付記』
ネットには少ない情報として一言。民主党の支持団体に新興宗教連盟が有るが、この中にも「カルト認定」すべき団体が多々存在している。いわば、「自公」批判票が民主党へ流れたとしても、結果、カルト協力の「乗り換えキャンペーン」に乗せられるに等しい。
政界に対する唯一の希望は、自民党が公明党を羽交い絞めにしている間に、参院でも単独過半数を獲得し、自公分離(さらに望ましくは、その先でのリベラル分離)の筋道を踏んで保守政党らしさを取り戻して行くことだ。無数のサイレントマジョリティーの良識がその方向性を以って協力すれば、一つ一つが可能になる。そう予測する一人である。
----------
日本は毅然とあれ!
路傍にて(筆者)
----------