2009/05/14(木) 22:11:18 [メディア/意見書]
NHK、サブリミナルに走り出す
サブリミナル?短いカット挿入=大河ドラマ「天地人」でNHK
NHKが10日に総合テレビなどで放送した大河ドラマ「天地人」で、0.2秒間に3枚の短いカットが挿入される場面があり、視聴者から「サブリミナル映像ではないか」と問い合わせがあったことが14日分かった。時事通信(Web) 5月14日付記事より参照のため抜粋引用/写真は読売新聞記事(切り抜き)5月14日朝刊(34面)より参照のため引用
----------
NHKに目立ち始めた「サブリミナル」
NHKの放送番組に目立つ情報加工、とりわけ、「サブリミナル」については、すでに、ネットの有志、有志ブログが指摘を重ねておられることと思う。諸氏の英邁な指摘と論及に敬意を表し、小ブログからも小考を報告させていただきたい。
表題に記される一件(大河ドラマ)について、視聴者の問い合わせに対し、NHKは、云く、「指摘があったのは本能寺の変の場面で、空、田、人の横顔の3枚が連続して入っていた。NHKは「知覚できない長さではなく、3枚はタイトルの『天地人』を表現するもので、ドラマの内容と関係ないものではなかった。演出の範囲内で、サブリミナルには当たらないと判断した」と説明した」とある。サブリミナルには当たらない、としながらも、概して記されるところの、「サブリミナルは、映像などの合間に瞬間的に画像などを挟み、潜在意識に働き掛ける手法」(表題)に照らせば、ドラマ撮影とは異なるカットを3枚挿入していれば、その内容は軽微なものかもしれないが、やはり、「あれはサブリミナル」ではないか、と問われて然りではないのか?
時事通信(Web) 5月14日付記事
-------
NHKの言い分について、読売紙面にはもう少し具体的に記されている。云く、「死を目前にした織田信長の気持ちを印象的に伝えるための演出」と。はてな?である。NHKは、信長公のその時の「気持ち」を解ると謂うのだろうか。確かに、歴史上の人物の局面の心境の類推は出来よう。だが、真実は、信長公に直接尋ねなければ解るまい。いわば、心に残る「歴史」ドラマや映画は、良くも悪くも、後に名を残した傑物や天才の、その時の心境や、遺した言葉が意味するところは、その深きを凡庸の推察で勝手に結論づけずに、余韻の「余白」として残す。そこに、視聴者や鑑賞者の心に残る要素がある、と謂えよう。読者のみなさまが、実際に、過去の名画や小説などを検証していただければ、必ず、こうした部分を発見していただけることと思う。また、その余白の有無が、映画やドラマの価値を位置づける大きな要素と謂えるのかもしれない。
実は、先年の大河ドラマには、島津を貶める意図があってのことか、特定国の意図を汲んでのことか、NHKが勝手に描いていた部分は、観る者には異様なほどに多かったのである。朝日新聞の紙面にも、同様の毀損があったが、これらについては、実に項目が沢山になるので、後稿の機会に報告することとさせていただきたい。このNHKの他の問題番組については、小ブログも先稿で触れた、日本の台湾統治を貶めたドキュメンタリー番組があった。当時を知る台湾人証言者の談話を大幅に省き、同国の発展に業績を残した後藤新平氏が犯罪人であるかのような筋書きとされるなど、視聴者を著しい誤解へと誘導するかの構成でであった。同番組の、事実に照らして明らかとなった、矛盾と作為性、欺瞞については、有志ブログの「台湾は日本の生命線!」殿が、数多の客観的な検証をもとに、厳正に指摘してこられたので、ご存知のみなさまは多いことと思う、一般視聴者の信頼と付託が集まるべく「NHK」の番組にして、その品位のレベルは、学生の試験に喩(たとえ)えれば、赤点もつけ難いほどに下落している様子がわかる。
その後も、NHK番組には指摘が集まり、新たなサブリミナルによる、日本貶めの実態が、番組放送の内容をもとに発見され、識者、有志による検証が加えられている。すなわち、これらを拝見するだけでも、サブリミナルは、表題の3カットのみならず、NHKが多用し始めている様子を窺い知ることができる。発見された事例は、まだ、ごく一部ではないか、との推察もできる。心ある視聴者の厳正なチェックの目が、画面に集まることを願う次第である。良識相互の周知により、「影響を受けない」ための、免疫性をより高まることを望む。
----------
TBSのサブリミナル
サブリミナル、と謂えば、直ちに浮かぶ法則局がTBS(株式会社東京放送)(Tokyo Broadcasting System, Inc.)である。そもそも同局は、「情報操作」と「やらせ番組」の多さでは、テレビ朝日と並んで群を抜いている。北朝鮮礼賛番組や創価学会の文化祭の放映。オウムの麻原彰晃や、創価学会の池田大作のカットをサブリミナルで挿入したことでも知られている。当時(1995年)以前は、「コカコーラ」などが宣伝に用いていたサブリミナル手法。しかし、視聴者の批判に対し、同局は「番組テーマを際立たせる手法として用いただけ」、と釈明。しかし、子供向けの番組放映での出来事であり、とても釈明にはなっていなかったことをご記憶の読者も多くおられることと思う、同局は、最終的に「視聴者が感知できない映像使用はアンフェアであった」と謝罪したが、アンフェアどころか犯罪行為とさえ指摘できる事件であった。
サブリミナルの事例: 2006年7月21日のTBS報道番組(読者提供)
-------
上記の、ニュース番組では、突如として安倍晋三氏のポスターのカットが挿入され、「テロリスト」との音声が重ねられていた。ネットで騒然となった事例であり、ご記憶の読者も少なくないことと思う。また、最近では、本年2月22日のニュース番組では、麻生総理の、青森での講演の音声を紹介する段で、会場の開会前(準備中)の、未だ聴衆が集まってないカットを挿入していた、との事例もあった。どうも、テレビはさらに怪しげな方向に向かっているのではないか、と。その感慨を禁じ得ない。
----------
■ 主な関連記事:
・TBS「報道テロ」の策謀 2009/03/01
・NHKの超偏向番組 2009/04/17
・TBS「捏造新たに発覚」一考 2007/04/01
----------
【筆者記】
以前に、カルト教団から脱退した人物らに、以前にいたという、教団内部でのサブリミナル的な洗脳はなかったか、と幾度となく尋ねたことがあった。人々から、さまざまに話を聞くうちに、「有った」というレベルのものではなく、そもそも、日本のテレビ番組に観られる「サブリミナル」の手法は、「カルトのやり方」そもものだ、との指摘もあったことが印象的である。これの証言は、メディアの制作関連に、カルト信者の潜り込みが増えている、との別の指摘とよく符合している。参考になりそうな、重要なキーポイントなのかもしれない。以上、記事を参照し、雑感ながら小考を報告する。
----------
読者のみなさまにはお忙しい中、ご訪問をいただき感謝しています。ここに、小稿を新たにアップさせていただけたことを有難く思います。 拙い記事に対し、有志のみなさまより、内容を的確にフォローいただくコメント、身を案じてくださるコメント、メッセージをいただき感謝します。一 日一日を大切に、みなさまと共に考え、真実を共有できればと願っています。事実を指摘する批判は「悪口」ではなく、真実を掘り出し、その共有のために不可 欠です。また、真実の共有はすべての第一歩です。正論は真実から生まれ、良識の声は必ず力になる。辛抱強く支えてくださるみなさまに心より感謝します。
2007/05/18 00:00 カウンター設置 (ブログ再始動の翌年に設置。数値はPCカウントのみ累算です。機能上、携帯アクセスはカウントされていない状況です)
Author:博士の独り言
震災のお見舞いを申し上げます
平成23年3月11日、東北、北関東太平洋沖を震源として発生した東日本震災により、甚大な被害に遭われた被災地のみなさまに心よりお見舞いを申し上げます。
震災の犠牲になられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げ、被災地の早期復興と、被災者のみなさまが一日も早く生活と安寧を取り戻されることを心よりお祈りいたし、国家の恢復を念願いたします。
-------
みなさまにはお忙しい中、日々新たなご訪問をいただき感謝します。特殊政党とカルトに騙されない、毅然とした日本を築いてまいりましょう。「博士の独り言」は、いかなる組織、団体とも無縁の日本人発行の国思うメルマガ、およびブログです。
ブログ命名の「独り言」の意味には、ごく普通の日本人の独りが、ごく当たり前のことを自らの言で書く、との意味を込めています。この意義をもとに、特定国からパチンコ、カルト、政党、メディアにいたるまで、それらの国害という「国害」を可能な限り網羅、指摘してまいりました。ゆえに、(=イコール)これらの応援を一切受けず、ごく普通の、私と同じような立場のみなさまから応援いただいて来た国思う諸活動に他なりません。
「個」の足場の弱さはありますが、たとえ困難や不当な圧力に遭おうとも、絶えず前へ進み、一日一日を大切に、みなさまと共に考え、真実を共有できればと願っています。
事実を指摘する批判は「悪口」ではなく、真実を掘り出し、その共有のために不可欠です。また、真実の共有はすべての第一歩です。正論は真実から生まれ、良識の声は必ず力になる。国害と指摘すべき事柄に取り組む博士の独り言に応援をお願いいたし、辛抱強く支えてくださるみなさまに心より感謝します。